釣果情報

【タイラバ】1月16日の結果

どんな針セッティングがいいのだろう?

考えながら作る時が一番楽しい

海中の見えないところでの

イメージにあれこれ

烏龍茶が進む

後半戦

強風予報の為

早く決着をつけたいところ

前半戦に

答え合わせができ

良型をゲット

 

中盤

追加点

これまたナイスサイズのスリーベース

もう少しでオーバーランして

タッチアウトになるところでした

 

まあまあハードな

超アウトコースの中

技ありの一撃!

もう少しでフェンス超えの一撃!

お見事でした

 

そして強風コールドゲームに

 

その技ありの解説

水深60m 40mラインに反応あり

156gのシンカーで

普通に底を取ると

100mで着底

しかし

底付近

二枚潮で巻き心地が非常に重く感じる

しばらく巻いていると

巻き心地の良いところがある

そのあたりを重点的に攻める

カウンターで70m

着底させずに巻き始める

60mでヒット!

 

では実際は水深何mで食わせたのか?

水深60m

実際食った水深をXとして

着底が100m

巻き始めが70m

60:X=100:70

100X=4200

X=42m

同様に放出60mてヒットは水深36m

42mから巻き始め36mでヒット!

 

もちろん三角関数で

ライン角度を測って

sin.cos.tan(サインコサインタンジェント)

でタンジェントを求めてもオッケーです

 

タイラバには数学が必要です

 

 

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。